人気の会員制大型スーパー「コストコホールセール」。
私は幕張倉庫店と千葉ニューニュータウン倉庫店を利用しています!
家族が多くないので月2回ほどしか行かないのですが、幕張と千葉ニュータウンってそれぞれ特徴があって
けっこう違うんですよね。
この記事ではコストコ幕張倉庫店と千葉ニュータウン倉庫店、2店舗の比較とおすすめポイント、メリットデメリットなど感じたことをお伝えしていきます♪
駐車場や営業時間などの基本情報も記載しています!
コストコホールセールとは?
コストコとはアメリカ生まれの大型の倉庫型スーパーマーケット。
食料品から日用品、アウトドア用品や家電、ジュエリーまで、豊富に取り扱っています。
有料の会員制。
大容量の食品や、他のスーパーでは見かけないものなどたくさんあって楽しいお店です♪
コストコ幕張と千葉ニュータウン 広いのは?

売り場面積
幕張は1階と2階に分かれていて、通路も千葉ニュータウンより若干狭いので
ワンフロアの千葉ニュータウンのほうが広く感じるのですが、
売り場面積は幕張のほうが広いです。
というより、日本国内のコストコで売り場面積が広いのが、幕張倉庫店なんです!
<売り場面積>
幕張倉庫店:1万5,715㎡
千葉ニュータウン倉庫店:9,976㎡
商品数
取り扱い商品の総数も、幕張のほうが多いそうですよ!
コストコ幕張と千葉ニュータウン 駐車場比較
駐車場の形態がそれぞれ違います。
幕張は立体駐車場で、877台です。
千葉ニュータウンは平面駐車場で、784台です。
幕張の方が停められる台数が多いですね!
また、幕張は土日など混雑する日だと駐車場に入るまでに長蛇の列になることが多いんです…
早めの時間や、平日の昼間だとそこまでの列はないことも多いのでおすすめですよ♪
コストコ幕張と千葉ニュータウン 取り扱い比較
ここでは、個人的にこれが一番大きい違いだなと思う部分をピックアップして紹介します!
千葉ニュータウンにあって幕張に無いもの
ガスステーション(ガソリンスタンド)
千葉ニュータウンのコストコは
なんといってもガスステーション(ガソリンスタンド)があるのが
大きな特徴です♪

幕張倉庫には
残念ながらガスステーション(ガソリンスタンド)は
ありません…

しかも相場よりリッターあたり8~10円くらい安いんですよね。
ちなみにこれは2021年3月24日の価格表。

他のガソリンスタンドではレギュラー142円くらいだったこの日、コストコでは
132円!!
助かりますよね♪
ガソリンを入れるときの支払い方法は限られているので
わかりやすく解説します!
コストコ ガソリンスタンドの支払い方法
2021年現在、コストコのガソリンスタンドでの支払い方法は3つ。
現金払いはできません。
①クレジットカード
●コストコグローバルカードまたはエグゼクティブカード
●マスターカードのロゴのあるクレジットカード
店内の買い物で使えるクレジットカードと同じです。この記事の「コストコ支払い方法」の欄で詳しく解説していますので参考にしてくださいね!
②コストコ リワードポイント
コストコグローバルカードまたはエグゼクティブカードに貯まったリワードポイントで支払いができます。ポイントで足りない分はコストコグローバルカードまたはエグゼクティブカードのクレジット払いと併用できるそうですよ!
③コストコプリペイドカード
チャージ機能付きコストコプリぺイドカードをコストコ店内で購入して使います。
使い切ってもコストコ店内に設置のチャージ機で繰り返し入金できます。
※ガソリンスタンド内にチャージ機は設置されていないので注意!

どの支払い方法も、最初にコストコ会員カードの読み込みが必要なので事前に準備しておくとスムーズですよ♪
ここに書いた以外にも、取り扱いの有無の違いがある商品やサービスはあると思いますが、特に大きく違うなぁ、と思ったものをご紹介しました。
逆に幕張は、他の店舗よりも特に衣料品の品数が多くて、他店舗で無くなってしまったものも幕張だったら見つかったりすることもあるそうですよ♪
詳しいお取り扱いについてはHPや店舗にてご確認くださいね。
コストコ幕張と千葉ニュータウン メリット、デメリット

私が感じたそれぞれの店舗のメリット、デメリットです!
コストコ幕張 メリット、デメリット
メリット
●店内面積が広い
●取り扱い品数が多い
●立体駐車場なので雨でも濡れない
デメリット
●土日祝日は特に、駐車場に入るまで長蛇の列で待ち時間がかかる
●1階と2階の売り場で行き来ができない
●ガスステーション(ガソリンスタンド)が無い
やはり品数が多いのは魅力ですよね♪
駐車場も、屋上以外は屋根があるので雨の日に遠くに停めても安心です。
2階の売り場から1階に降りてしまうと、2階に戻ることが出来ないのが不便なところです(一度お会計をして再度2階から入店することは可能、会員カードは再提示必須)。
また、入り口は2階ですが、ここにはカートが置いてありません!
カートは駐車場から持ってくるように、と駐車場にも注意書きがあります。忘れずに持っていきましょう。
周りがみんな駐車場から持って進むので忘れにくいとは思いますが念のため。
コストコ千葉ニュータウン メリット、デメリット
メリット
●ガスステーションでお安くガソリン給油ができる
●ワンフロアで完結するので買い物がラク。
デメリット
●幕張に比べてしまうと品数が少ない
●広い敷地の平面駐車場なので、遠くしか空いていないとお店までの行き来が遠く悪天候の時は大変。
なんといっても
ガスステーションがあるのが大きな魅力!安くガソリンが入れられるのはありがたいですね♪
ワンフロアですべて完結できるのも気軽で良いです!
コストコ幕張と千葉ニュータウン どっちがおすすめ?
それぞれ特徴の違う幕張と千葉ニュータウン。どちらが自分に合ってるかな?と思ったら参考にしてくださいね♪
こんな方は幕張店がおすすめ♪
●都心近くにお住まいの方
●品数豊富な店舗に行きたい方
●コストコ以外の大型ショッピングセンターにも同時に行きたい方(大型イオンのイオンモール幕張新都心店が隣接)
こんな方は千葉ニュータウン店がおすすめ♪
●駐車場に入るところで長時間待ちたくない方
●同じ階で買い物を完結したい方
●コストコでガソリンを入れたい方
コストコ 支払い方法

コストコの支払い方法は
●現金
●コストコプリペイドカード 、マスターカードブランドの各種プリペイドカード
●クレジットカード(下記参照)
●コストコグローバルカードまたはエグゼクティブカードのポイント(リワード)
です。
ただし、利用できるクレジットカードが限られているので注意が必要です。
コストコで利用できるクレジットカード
●コストコグローバルカードまたはエグゼクティブカード(コストコで発行)
●マスターカード(VISA、JCBは使えません)
お手持ちのクレジットカードにマスターカードのロゴがあれば大丈夫です!
ちなみに私は、コストコが買い物のメインではないのでコストコグローバルカードは作らず、
イオンカードで決済しています。
イオンカードの国際ブランドは
- VISA
- JCB
- Mastercard
の3つ。Mastercardブランドを選択すれば、コストコでカードを利用できるので
私はマスターカードを選択したイオンカードを活用しています。
我が家はコストコでの買い物は頻繁でないものの、まとめ買いするので意外とポイントが貯まります。
コストコの買い物で貯まったポイントもWAONに交換してイオンでの買い物に使えるので、
イオンをよく利用してたまにコストコに行く、私みたいなパターンの人ならイオンカードセレクト(マスターカード)が便利ですよ♪

VISA、JCBを選ぶとコストコでは使えないので気をつけて
もちろん、イオンカード以外でも
国際ブランドが「マスターカード」であればコストコで使えますよー♪
コストコ幕張 基本情報
コストコ幕張倉庫店 | ・千葉県千葉市美浜区豊砂 1-4 ・043-213-411 ・10:00~20:00 ・駐車場877台 |
65歳以上の会員の方、お身体が不自由な会員の方、ならびに妊娠されている会員の方対象特別営業時間
火:8:00-9:45
金:8:00-9:45
コストコ千葉ニュータウン 基本情報
コストコ千葉ニュータウン倉庫店 | ・千葉県印西市泉野3丁目1186-4 ・0476-48-7333 ・10:00~19:00 ・駐車場784台 |
※ガスステーションは8:30~19:30まで。
65歳以上の会員の方、お身体が不自由な会員の方、ならびに妊娠されている会員の方対象特別営業時間
火:8:00-9:45
金:8:00-9:45
【おまけ】最近買って美味しかったもの♪
4月末頃、GWのおうち時間に備えて食料品の買い出しに行ったら
手に取ったことのない、ちょっと気になったものがあり、さっそく買って帰りました♪
それがコチラ!

「豚のにんにく味噌漬け」
もう、見るからにご飯が進むやつ!前からあるのかな?
帰ってから確認すると、厚めで大判の豚ロースが12枚も入っていました♪
(1パックに必ず12枚入り、というわけでは無く私のは、ってことです。)
100g当たり108円(税込)です。
大きさに多少の差はあるものの、これは我が家ではひとり1枚でもいい位。
でも食べ盛りのお子さんなら2枚くらいペロリかもしれません。
買うときに結構なにんにくの香りがするのですが、焼くと味噌の方の存在感が増してくる感じです。
しかも、買うときには見えてなかったけど肉の下に玉ねぎのスライスが隠れていましたよー!
玉ねぎはそんなにたっぷりという量ではないですが、玉ねぎにも味が染みていて一緒に焼くだけで美味しいです。
プルコギも好きだけどコレもお気に入りになりました!

ガッツリ食べたい時に重宝しているおすすめの商品ですよ♪
コストコ幕張と千葉ニュータウンを比較 まとめ
コストコ幕張と千葉ニュータウン、それぞれの特徴を私なりにまとめてみました。
感じ方は人それぞれだと思いますが、少しでも参考になったら嬉しいです。
ちなみに私は、コストコのガソリンスタンドを利用することが多いので
今は、ほぼ千葉ニュータウンにばかり行ってます!
ご家庭によって使いやすい店舗は違ってくると思うので、ぜひ比べてみて
好みのお店を見つけてくださいね♪
コメント